家計のお話その2

 家計のお話続編です。
今回は収支マイナス100万円をメインに書いておこうと思います。

 

↓前回のお話はこちら。mixnuts.hateblo.jp

恐怖、根拠のない自信。 

2018年家計簿をつけて、見えてきたのは「なんとかなるっしょ浪費癖」でした。

 

具体的にあげていくと

  • クレジットカードに頼りすぎ
  • Amazonに頼りすぎ
  • 無駄な固定費かけすぎ(wowwow,スカパー、三大キャリア携帯)
  • なんとかなるっしょ精神(根拠のない自信)
  • ボーナス入ったらなんか買おう!と意気込む
  • ザ・無計画(暇だし、ディズニー行っちゃう)
  • 物多すぎ
  • 年4回以上ディズニーに行く(年パス持ってた時の名残)

今、振り返っても、すげぇなおい、と突っ込みたくなります。

ボーナスや臨時収入があったときは必要なものを買いましたけど、

もう少し考えて、計画的に資金をためていたらマイナス100万円にはならなかったなぁと今考えれば思います。
(まぁ、言い訳だし、後の祭りですが)

収入の傾向も把握できた

家計簿をつけてみて、収入のばらつきがあることがわかりました。

農業を営んでいる夫は収入にバラツキがあります。

1月~4月は基本給のみ。

5月~6月は基本給+無休手当(田植えで基本休みなし)

7月は基本給+ボーナスあり。

8月は基本給+古米買取あり。

9月~11月基本給+無休手当+新米買取あり。(稲刈りで基本休みなし)

12月は基本給+もち販売賞与あり+年末調整還付あり

 

※基本給は手取りで25万円です。

※無休手当は2万円です

※ボーナスは11万くらいでした。

※古米買取は前年度産の米の余った分(家用に作ってるお米)を買い取ってもらってます(15,000円程度)

※新米買取は2回あって、1回目は9月9万円、2回目は11月25万円)

※もち販売賞与は5万円くらい、年末調整還付金は7万円くらいです。

 上半期は出費の嵐

収入が下半期に増えていきますが、支出が多いのは上半期です。

上半期の主な出費

  • 3月車検(20万円)
  • 3月車の任意保険2台分(12万円)
  • 5月自動車税2台分(7万円)
  • 5月固定資産税(11万円)
  • 7月沖縄旅行(30万円)

上半期はほぼ赤字です。だって、25万の収入に対して3月の出費は車検と保険で32万(笑)おバカでもわかるほどの赤字です。

1月から家計簿を付けて8月まで毎月赤字で、何度も「もう無理じゃね?」って諦めたくなりましたよ(笑)

 無知の知

それでもあきらめず続けてみたら、何とかできそうな気がわいてきた。
2018年9月~12月は給料以外の収入があることにより、家計も黒字が続き、安心しました。安心してまた出費が増えるという悪循環ではありますが、2018年は「勉強の年」と割り切って、食費もその他の出費も特に我慢せずそのまま進むことしました。
収入の傾向を知るだけでも、勉強になりました。よく今まで何も知ろうとせずに生活してきたなぁと自分の無知さに感心しました(笑)
 
 
そうして迎えた2018年12月31日。
収支マイナス100万円。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ガーンを通り越して、「よく使ったなぁ!」と笑ってしまいましたよ。
 

その100万円はどこから出たのか?

100万円マイナスってことは、わたしの家から100万円が消えたことになるわけですが、どこからきえたのか、謎なんです(笑)
謎なわけではないけど、大目に入れていった銀行の預金から毎月ちょっとずつちょっとずつ消えていったのだと思います。
夫以外の収入…私のパート代年間30万円、親世帯からもらってるお金(水道光熱費、保険料)年間60万円もこのマイナスを補填するためにつかっていたのかも(記憶なし)
 
家計を把握するって節約するより大事なことでした。 
 
様々は気づきを経て迎えた2019年。
私は意気込んでいました。2019年からは毎月黒字で生活するんだ!と。
2019年取り組んだことについてはまた次回。
 
わたしはこんなことしてみました、あなたの家計はどうですか?